人は話し方が9割

f:id:bloghajimemas:20211007080716j:plain

[http://:title]

 

 

 

コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則

1.人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である。

集合写真で真っ先に見るのは自分の顔です。ここからもわかるようにやはり一番興味があるのは自分です。

 

2.本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している

 

3.人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる

 

 

話し方は聞き方が9割

人は誰しも自分に関心を持ってほしいと思っており、認めてほしいと考えています。

そうした相手の自己重用感を高めるのに最も有効なのが、「聞き方」をマスターすることです。

相手を理解することからすべては始まる。まずは相手の話よく聞くことが大事である。

 

 

 

相手にしゃべらせる「拡張話法」

拡張話法には順番があります。

感嘆→反復→共感→称賛→質問です。

 

1.感嘆

相手の話を聞いた時に受ける感銘の表現。

会話のうまい人は、「へー♪」「えー⁉」「わー♡」など感嘆詞を相手の話に合わせてうまく使いこなしています。

感嘆詞のポイントは2つです。

まずは、言葉のあとの「!」「?」「♡」です。

コミュニケーションが苦手な人は、感嘆×10倍くらいの感情を込めてみてください。

2つ目のポイントは「ー」。感嘆詞を伸ばすことです。

 

2.反復

相手の話を繰り返す。

例えば、

「私、カレーが好きなんです」→「お、カレー、いいですね♪」

「僕、冬はスノボざんまいなんだ」→「へー♪ スノボですか」

このように、話を反復することで、相手は「うん、そうなんだよ。実はこんなことがあってね…」と次の話をしやすくなります。

 

3.共感

相手の話に感情を込めて理解を示す。

「わかります」「大変でしたね」「よかったね」など相手の感情に寄り添う表現。

相手の話に深くうなずき、「同じ表情」をしながら、ときに勢いよく、ときに静かに言います。

 

4.称賛

相手を評価する。

「素敵」「すごい!」など。

 

5.質問

相手の話を中心に展開させていくためにその後を追いかけて聞く

「それからどうなったの?」「それで、それで?」など。

 

これらの拡張話法を使う最大の目的は、相手の話を「広げる」ことです。

拡張話法を使うと、相手は気分よくたくさん話してくれます。

その「気分よく、たくさん話せたな」という印象が。「また会いたいな」につながるのです。

 

 

ほめ方にもコツがある

ここぞというときに使うと効果的な「やっぱり」。

これは、初対面ではなく、いつも共に過ごしている人を褒めるときに大切な魔法のキーワードです。

「やっぱり、美味しい」「やっぱり、やると思ってた」

「やっぱり」にはものすごいエネルギーがあります。

「やっぱり」をつけなくても、普段一緒にいる人から褒められたらうれしいもの。そこに「やっぱり」がつくことで、相手は「えっ、普段からそう思ってくれてたの?」とあらためて嬉しい気持ちが湧き起ります。

 

ボソッとつぶやく

日本人は面と向かって褒められるのがあまり得意ではありません。褒められたら謙遜。この文化がしみ込んでいます。ではどうすればいいのか?

それは、「独り言でつぶやくこと」です。

 

 

~感想~

今までに似たような本を読んできて、人との話し方について何度も学びました。その知識を活かし、うまく使い分けられるようにしたいと思う。特に自分は褒めるのが苦手だから、この本でほめ方を学べてよかった。また、LINEなどでも活用できるからすぐに実践して、自分に合う使い方を理解して使えればいいと思う。

 

 

「伝え方が9割」

[http://

伝え方が9割 [ 佐々木圭一 ]

価格:1,540円
(2021/10/7 09:01時点)
感想(121件)

:title]